労働保険事務代行soudan
佐原商工会議所では会員サービスの一環として、労働保険(労災保険・雇用保険)の事務(※)代行業務を行う「労働保険事務組合」を設置しています。
(※)労働保険の成立、保険料の申告・納付、雇用保険の資格取得・喪失、離職票の作成等
労働保険事務組合に委託するメリットとして
①労働保険関連事務処理の省力化が図れます。
②事業主や家族従業員も労災に特別加入することができます。
③労働保険料の納付を3回に分割納付できます。
事務委託には原則として以下の条件があります
①佐原商工会議所の会員であること
②中小企業の事業所(業種により雇用する労働者の人数に一定の制限があります)であること
③従業員を1名以上雇用していること
※上記に該当する会員のみなさまにおかれましては、是非「労働保険事務委託業務」のご活用をご検討ください。
<労働保険料の申告にあたり>
間違いやすい事例について
労働者の賃金の一部が参入から漏れている。
通勤手当(非課税分)も、賞与、昇給差額も保険料算定の賃金に含めます。
労働保険の対象とならない役員の報酬等を誤って参入している。
役員報酬、出張旅費(実務弁済のもの)などは含めません。
雇用保険の加入要件を満たすパート、アルバイトの加入が漏れている。
平成22年雇用保険法改正により、適用範囲を拡大しています。 パート、アルバイトでも1週間の所定労働時間が20時間以上であり、かつ31日以上の雇用見込みがある労働者は被保険者となります。なお、労災保険は、全ての労働者が対象となります。
労働保険の対象とならない労働者の賃金が誤って算入されている。
同居の親族、出向労働者がいる場合は、ご注意ください。
詳しくは、千葉労働局ホームページをご覧ください。
労働保険事務委託事業主の皆様「労働保険 年度更新手続きについて」soudan
令和6年度 年度更新用の様式ダウンロードのご案内
書類への押印不要等の理由により年度更新の関係書類がメールでのご提出が可能になりました!
※提出期限は4月25日(金)まで
【Excelデータ」によるご提出の流れ】
1.下記の「更新書類ダウンロード」から該当するリンク先を選んでいただき、エクセルデータをダウンロードしてご活用ください。
2.Excelファイル内の該当箇所へ賃金等のデータを入力する。
3.佐原商工会議所 専用メールへご提出をお願いします。
4.ご提出頂いた書類に収受印を押し、PDFデータにて返信いたします。
※尚、必要に応じてご連絡させていただく場合がございますので、予め、ご了承ください。