創業相談soudan
新規創業をするためには、業種・業態の選択、事業計画書の作成、資金調達の方法など、様々な準備が必要となります。
      佐原商工会議所では、新規開業を志す方々の為に創業相談の窓口を設けております。
      香取市は、産業競争力強化法に基づく「創業支援事業計画」を策定し、平成28年5月20日に国の認定を受けました。
      この計画に基づき、香取市と認定連携創業支援事業者(佐原商工会議所、香取市商工会)との連携により、「ワンストップ相談窓口」の設置・運営をはじめ、創業支援塾の開催など、創業支援事業を実施することで、香取市内で創業を希望される方、創業まもない方を支援します。
概要
香取市においては、本計画の策定により、創業支援事業者と連携を図り、年間42件の支援、年間16件の創業の実現を目指す。
平成28年から令和8年にかけて、創業希望者に対して、窓口相談、創業塾等による支援を実施する。
特徴
香取市では、ビジネスモデルの構築、資金調達など創業に必要となる要素に応じて、関係機関の強みを生かした適切な創業支援の提供を行います。
| 1.ターゲットの見つけ方 | ・佐原商工会議所 ・香取市商工会 | 
| 2.ビジネスモデルの構築の仕方 | ・佐原商工会議所 ・香取市商工会
          ・千葉県産業振興センター | 
| 3.売れる商品・サービスの作り方 | ・佐原商工会議所 ・香取市商工会 | 
| 4.適正な価格の設定と効果的な販売方法 | ・佐原商工会議所 ・香取市商工会 | 
| 5.資金調達 | ・千葉県信用保証会・日本政策金融公庫千葉支社 | 
| 6.事業計画書の作成 | ・佐原商工会議所 ・香取市商工会・市内金融機関 | 
| 7.許認可、手続き | ・佐原商工会議所 ・香取市商工会・千葉県信用保証協会 | 
| 8.コア事業の事業展開の可能性や関連事業への拡大可能性 | ・佐原商工会議所 ・香取市商工会・千葉県信用保証協会 | 
| 9.創業後のフォロー | ・佐原商工会議所 ・香取市商工会・佐原信用金庫 | 

関連リンク
・香取市 http://www.city.katori.lg.jp/nogyo_sangyo/shokogyo/sougyou.html











